交通事故の過失割合の影響は当事者にとって重要な点で、とくに被害者には損害賠償額との関連性があるためとても気になる点です。もし交通事故にあった時、まさか自分がと慌ててしまう状況のなか、保険会社から過失割合について言われても、ピンとこない方もいると思います。
事故の当事者には必ず加害者と被害者という関係があり、どちらの責任なのかその比率は事故によって異なります。
被害者にも多少責任がある事故で加害者にすべて責任を負わせるのは不公平になりますよね。交通事故の過失割合の影響はどのような点を覚えておくべきか、大切なポイントをご説明していきましょう。
過失割合と数字の意味について
交通事故にあった時に覚えておきたい「過失割合」とは、事故の当事者である被害者と加害者がそれぞれ損害賠償請求する際にとても大切な役割を果たすものです。
事故の責任を10として考えた場合、被害者と加害者それぞれがどの程度責任をおっているか示すものになります。
過失があるということは、その分損害賠償額を減額することにつながりますので、交通事故の過失割合の影響は被害者にとって重要なので仕組みを正しく理解しておかないといけません。
たとえば被害者の損害総額が100万円だったとしましょう。加害者が完全に10の過失のうちすべてを負っている場合は被害者は損害100万円をすべて加害者へ請求できます。
しかし8対2のように過失割合が決定されたら、100万円のうち、20万円は被害者が自分で支払う必要があります。
交通事故の過失割合の影響は、被害者にとって10対0という数字が一番有利になるということなのです。
過失割合を決めるのは保険会社
過失割合で間違ってしまうのは、多くの方が警察は実況見分などをしたうえで過失割合を決定するというイメージ。
過失割合は刑事処分に関するものではなくて、損害賠償上に必要になるものなのでこの比率を決めるのは警察でなく保険会社なのです。
仮に人身事故で刑事事件に発展しても、損害賠償問題を処理するために保険会社が過失割合を決定しています。
双方が保険に加入している場合は、保険会社の担当者同士で協議を行い過失割合を決定しますが、その際に参考にするものは「判例タイムズ」など過去の民事交通事故訴訟例などを基準として決定します。
交通事故はどの事故も全く同じではありませんが、過失割合を決めるときは過去の判例がもとになり、似たような事故を使って判断します。
そのため必ずしも事故の当事者が満足するとは限らず、過失割合で示談が進まないことはよくあるのです。
物損と人身の過失割合は違う?自賠責本保険との関係
交通事故は車の損害だけの物損、死傷者がでる人身事故など様々あります。過失割合は物損と人身の場合は違いがあるのかというと、基本的には事故の種類によって定められているため違いはありません。しかし自賠責保険になると任意保険とはちょっと違った補償があります。
自賠責保険は被害者を保護する目的で作られた保険なので、基本的には任意保険と比較すると被害者に有利になっているといわれています。
自賠責保険では一定割合までなら被害者の過失は考慮されず過失がないとして扱われることも。なぜこのような違いがあるかというと、自賠責保険は被害者に最低限の補償をするものなので、過失割合で被害者が不利になりなんの支払いもされない可能性が出てしまうためなのです。
自賠責本の過失割合の影響について
被害者を守る自賠責保険といっても、被害者にも重度の過失がある場合は「重過失減額」がされます。割合は7割未満、7割~8割未満、8割以上~9割未満、9割~10割未満のそれぞれの段階に分けられ、ケガをした場合の損害は最低20万円となります。
この際に被害者の7割以上の過失とされるものには以下のような例がありますので参考にしてください。
- ・歩行者の被害者が赤信号で無視して横断歩道を渡った時の事故
- ・自動車を運転する被害者が一方通行道路を逆走して衝突した場合
- ・被害者の運転する自動車が減速せずに非優先道路から衝突した場合
- ・被害者の運転するバイクが車と同様の状況で事故を起こした場合
過失割合が影響しない保険もある!
任意保険だと、保険会社が過失割合を決めるまで損害補償がいくらになるかわかりません。しかし過失割合に左右されない保険があり、実際に発生した損害額が保険金で支払われる「人身傷害補償保険」という任保険が存在します。
設定できる保険金額は3,000万~5000万円と高額になることが多く、月額の保険料にも影響があるため加入する際は可能な金額設定しないといけません。
過失割合の交渉にあると便利なもの
全く自分に過失はないと自信を持って言える場合でも、過失割合はご説明したように保険会社が過去の判例などを基準にして決定しますので必ず納得がいくものではありません。任意保険でも自賠責保険でも過失割合はとても慎重になる問題ですから、損害が大きな事故ほどたった1割違っただけでも数百万円ほどの差がでてしまう可能性もあります。
もし不服がある場合は過失割合の減点要素を見つけ変更することが可能ですが、その場合には弁護士に依頼しないと成功する確率はとても低いといえるでしょう。その際にあると便利なものは以下の通りです。
・実況見分調書
事故現場で警察が状況を確認して図面にした調書。道路の幅、人が倒れていた場所、車の速度など当事者の説明内容の詳細が記載されています。
・ドライブレコーダー
最近はタクシーだけではなく、自家用車に搭載している人も増えているドライブレコーダーは、交通事故前後の様子を録画できるためどのように事故が発生したか動かぬ証拠となります。
証言だけでははっきりしないことも、映像で車のスピードなども実際の状況が明らかになるケースも少なくありません。
・監視カメラ
事故が起きた近くのコンビニなどの店頭にある監視カメラの映像により、交通事故が撮影されていることもありますので、後で証拠として役にたつ場合もあるでしょう。同様に事故現場の写真も撮影しておいたほうが、万が一の場合に有利になる可能性もあります。
・目撃者
目撃者の証言は、実際の事故の様子を中立的な立場で正確に知るために大変役に立ちます。
まとめ
交通事故の過失割合の影響が思った以上に多く、満足な賠償金額を得られない場合、まずは交通事故に強い弁護士に相談して、どのように今後争うべきかアドバイスしてもらうことが最善の方法でしょう。
コメント